管理美容師とは? 免許資格の取得方法も解説

美容室で働く人の中には、美容師免許を持ったスタイリストの中でも、さらなる資格を持った美容師がいます。それは、管理美容師と呼ばれる人です。

では、どんな資格でどんな仕事をするのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

管理美容師の免許とは?

管理美容師と呼ばれる人は、美容師免許の他に管理美容師の免許も持っています。これは、美容師法第12条の3により、美容師である従業員の人数が常に2人以上いる美容室の開設者は、その美容室を衛生的に管理させるために美容室ごとに管理美容師を置かなければならないとされています。

店舗を安全に営業できるように、美容室を清潔に保ち、消毒設備を整え、明るさを確保しながら、換気などの調整も行い、店舗の公衆衛生を管理していきます。また、都道府県の条例で定めている衛生上必要な措置が守られているかを確認し、起こりかねない感染症や事故を未然に防ぐことが大きな役割になります。

どんな仕事をするの?

ヘアカラーやパーマなどはアルカリ性の強い薬剤を使用することもありますし、カットの施術では切れ味の鋭い専用のハサミやレザーなどの刃物も使用していきます。このような薬剤や道具類は直接肌や髪に触れることになりますので徹底した消毒を行い、感染症をひきおこさないことや自らの身を守ることがとても重要です。

店舗の安全を維持して行く事は、お客様の安全にもつながり、サロンの信頼度にも影響してきます。公衆衛生という専門的な知識と判断力で、サロンを安全に営業できるようにしていくのが大きな仕事になります。

また、お客様の髪や肌に直接触れるタオルやハサミ、クシやブラシなどは1客ごとに消毒し、使いまわさないことと法律で定められています。都道府県の条例でも細かな規定がありますので、法律や条例を守りながら、店舗の衛生管理を行っていくのが管理美容師の仕事になります。

管理美容師の資格を取得するにはどうすればいい?


美容室を開業させるのに、従業員を雇用するのであれば必要な資格になりますが、1人で営業していくのであれば必要はありません

雇用されていても資格が有れば、給与や昇進に有利に働くこともありますので、条件が整ったら資格を取得しておくことをお勧めします。

資格取得は美容師の免許取得後、3年以上の勤務実績が必要。

店舗の安全を守るためには、実際に働きながらどこにどんな危険が潜んでいるのかを体験し把握しなければなりません。

特に感染症などは、目に見えない状態に対しての消毒や換気などになりますので、店内の状況判断や時間を決めた定期的な換気も必要です。

実際に働きながら「この場合にはこうする」などの具体例は体験しないと身につきませんし、季節によっても対応方法が違ったりするので、3年という時間が必要なのではないでしょうか。

都道府県で指定した管理美容師の講習会を3日間受講

公衆衛生の講義を4時間受講し、衛生管理の講義を14時間受講します。合わせて18時間の講義を3日間に分けて受講すれば管理美容師の免許が取得できます。

資格認定講習会は、公益財団法人理容師美容師試験研修センターが各都道府県に於いて行い、開催回数は都道府県によって異なりますので、都道府県のホームページ又は公益財団法人理容師美容師試験研修センターのホームページで確認して下さい。

早い所では、1月から募集が始まり、4月から受講スタート

受講料は16,000円ですが、これも都道府県によって変わる場合があります。申し込みにはWEB版と郵送がありますが、先ずはエントリーします。

エントリー期間が終了すると、受講申し込み一式が郵送されますので、同封の書類に漏れがないか確認し、手続きを行ってください。

必要書類のポイント
1. 管理美容師資格認定講習会受講のご案内
2. 受講申込書用紙
3. 払込取扱票用紙
4. 業務従事証明書用紙
3. 受講者写真票用紙
4. 受講申込書返信用封筒

上記書類とは別に、美容師免許の写しを添付書類として添付しなければなりません。

免許証に記載されている内容を確認し、氏名・本籍地に変更がある場合や、紛失してしまった人は書き換え交付や再交付の手続きを先に行いますので、美容師免許証もチェックしておきましょう

管理美容師講習は各都道府県で行っていますので、各都道府県のホームページも確認しておきましょう。

どんな内容を受講するの?

管理美容師として、美容室で活躍できるように公衆衛生と衛生管理について受講します。公衆衛生は4時間の受講で、公衆衛生と衛生行政、感染症について学びます

美容所の衛生管理は14時間の受講になり、衛生管理総論・店舗の構造設備・店舗の衛生管理・従業員の健康管理・消毒法とその用途・美容業務に使用する医薬部外品等・事故等の対応・衛生管理計画と自主点検・自主点検による問題点と改善策・美容業に関わる各種の届け出と申請・衛生水準向上の為の支援策について学びます。

受講後に試験はありませんが、課題が出されレポートの提出をし、そのレポート内容により講習の効果を確認され、管理美容師の免許証が交付されます。

管理美容師の資格取得には条件がある

美容師免許を取ってから3年以上の実務経験をして、管理美容師の免許取得資格が得られます。

さらには、公益財団法人理容師美容師試験研修センターが行う管理美容師講習会の18時間を3日に分けて受講し、課題に対するレポートを提出して、管理美容師の免許証がもらえます。

まとめ

管理美容師になることで、さらなる情報や知識を得て、より安全に美容室の営業を行い、お客様にも安心感を与え、信頼されるお店づくりができるのではないでしょうか?

美しさを提供する空間だけに、より安全な環境で美しさの提供が行えればさらなる発展につながると思います。

美容情報コラム